忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月26日 ReRoots10年の軌跡 その1 ~ReRootsの誕生~

※本記事には、津波被害を受けた直後の地域の写真が含まれています。閲覧の際にはご注意ください。


 


こんにちは。


まもなく東日本大震災の発生から10年を迎えます。


 

ReRootsもまた発足から10年が近づいている中で、これまでの活動の軌跡を今日から4回に分けてお届けしたいと思います。
 
初回となる本記事では、震災直後の活動とReRootsが発足した経緯をたどっていきます。

2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。


 


ReRootsの原点はその直後から行われた川内コミュニティセンター(仙台市青葉区)での避難所運営ボランティアにあります。


ここは東北大学のキャンパスが至近にあることから、地域住民に加えて学生も多数センターに避難しました。混乱した状況が続く中、この場所で現在のReRootsにも脈々と受け継がれている、大学生が中心となったボランティアのノウハウや、対象の視点に立って活動を行うという考え方がこの場所で培われました。




震災当日夜の川内コミュニティセンター
多くの人が停電の中、不安な一夜を過ごしました。



少しずつ避難所に身を寄せる人が減り、この場所でのニーズが減ってきたことから、学生たちは避難所運営の合間を活用し、沿岸部の津波被災地でのボランティアを始めました。


 


この当時、ボランティア活動へのアプローチは2つに大別することができ、


(1)仙台市のボランティアセンターに申請を行い、支援を必要とする人とマッチングした後に活動を行う方法


(2)民間のボランティア団体の下へ行き、決められた活動場所へ向かうという方法


がありました。


 


前者には物資や人材、資金などが潤沢にありましたが、実際に活動を行うまでに時間がかかることや縦割り行政の状態にありました。また、後者はフットワークが軽く、より細かい支援を行うことができた一方で、資金難であったり、活動が自分の気持ちを起点にしたものとなっていたりと、継続的な支援を行うことが不可能で、両者とも一長一短でした。


 


支援を求める人はたくさんいるのに、それに応えきれない現状


「これでは真に被災者に寄り添った支援ができない。」


当時のメンバーはこの現実をどうすれば打開できるか考えます




震災直後の若林区沿岸部は、復興とは程遠い状況にありました。


 


こうして震災から約1ヶ月後の4月18日。「相手の立場、目線に立って支援をする」、「相手の社会的地位と尊厳を確立できるような支援を目指す」、「地域の住民と結びつき、共に地域を作る協働の道を歩む」という3つの理念と、「復旧から復興へ、そして地域おこしへ」というコンセプトのもと、『震災復興・地域支援サークル』としてReRootsが誕生しました。


 


それから3ヶ月ほど市の中心部から通う形でボランティアを続けました。当時の活動の様子はまさしく『体育会系全力ボランティア』。この全力ぶりが功を奏し、活動を安定して続けてくための資金や資材、そして何よりも農家や住民からの信頼を集めることに成功しました。


 


そして迎えた7月16日。ついに『若林ボランティアハウス』という活動拠点の完成にこぎつけるのでした。


 
初代ボランティアハウスは現在よりも内陸にありました。


 


この場所でボランティアの受け入れを開始し、若林区沿岸部の復旧へ向けた活動が本格化していきます。


 


次回は3月1日(月)の投稿を予定しておりますので、ぜひご覧ください!


 


また発足の経緯はReRootsの公式サイトにも掲載しています。こちらもよろしくお願いします!


http://reroots.nomaki.jp/reroots_introduction_howto.html


 



~ 皆様からの寄付を募集しています ~


ReRoots学生主体の団体であり、日々の活動は皆さまからの温かいご支援・ご協力に支えられています。頂いた寄付金は、農家や地域住民との信頼関係の土台となるReRootsファームの運営、被災農家・若手農家の野菜販売、農村ツーリズム企画の運営、高齢者の生きがいづくりにつながる福祉政策の実施等、地域のニーズに合わせた諸活動に活用させていただきます。地域おこし活動を幅広く進めていくために、ご協力よろしくお願いいたします。


 


〈寄付サイトのご案内〉


* Yahoo!ネット募金 *


Tポイントで1ポイント単位の寄付ができます。クレジットカードでは100円単位の寄付が可能です。



* Give One


クレジットカードとネット銀行で寄付ができ、一度のお申込みで1円単位の寄付が可能です。

PR

若林区まちづくり交流会

みなさんこんにちは
9期生のふれんです。

今回は、2月19日に開催された「若林区まちづくり交流会」の報告をさせていただきます。

この企画では、若林区のまちづくりに携わっている団体や個人が一堂に集まり、横のつながりをもつことを目的としています。

パネルディスカッションと活動団体の紹介が行われ、ReRootsは若林区の今後について考えるパネルディスカッションに参加させていただきました。



1時間という短い時間ではありましたが、若林区のまちづくりについて、農業や商業、伝統文化といった様々な側面から深めていき、とても学びある時間になりました。

「背伸びせず、若林区なりのまちづくりを行う」「分野を超えた連携をつくっていく」といった意見が出され、やはり、その土地の良さを生かしたまちづくりが大事であると実感しました。

もうすぐ震災から10年を迎えますが、ReRootsはこれからも地域に寄り添った支援を行っていきます。

応援よろしくお願いいたします。

ワークショップのご報告


こんにちは

12月1日に開催された連坊小路小学校 社会学級の皆さんとしめ縄作りワークショップを行ってきました。当日はコロナ対策をしての開催になりました。七郷地域伝統文化であるしめ縄作りを住民さんである、皆川さん笠松さんを講師としてお招きして、楽しく作って頂きました!また、わら文化とはどのようなモノか、わらないとはどのようなものなのかと言った事をお伝えできたように感じます。メンバー自身も色々なお話を社会学級の皆さんから聞くことができとても勉強になりました。写真を撮る際に、マスクをつけた写真を撮りましたがこれも良い思い出になる日がくるといいな~と感じますね。来年はマスクをつけずに『密』なコミュニケーションをとれるワークショップになるように、コロナ収束を願っております。

連坊小路小学校社会学級の方々、皆川さん笠松さん今回はありがとうございました(_ _) 



日頃のご支援ありがとうございます!

あっという間に2020年も最終日となりましたね。
皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
さて、少し前のことになってしまいますが、復旧支援時からお世話になっている北海道の方から新巻鮭を送っていただきました!

また、ReRootsOBの先輩からは十勝ビーフの贈り物も!

これら食品は愛が含まれていますので0キロカロリーになります(笑)
本当にありがとうございます。
今年一年を振り返ると、コロナ禍で十分には活動できない状況でした。
一方で、「(株)仙台あぐりる農園」の設立や「仙台いも工房 りるぽて」の開店など、地域おこしに向けて前進した一年でした。
これも、多くの方々の支援があってのことです。
日頃よりたくさんの応援を、ありがとうございました。
2021年は、いよいよ震災から10年目を迎えます。ReRootsはこれからも地域の方と共に、若林区沿岸部の地域おこしに向けて邁進していきます。
今後とも、私たちの活動を温かく見守っていただけると幸いです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

福井英史さんが若林区の野菜を使ったカレーを作ってくださいました!

東日本大震災の復旧当時からお世話になっておりますカレーシェフの福井英史さんが、若林区の野菜を使ったカレーを作ってくださいました!

↓↓↓↓↓
https://fukuicurry.exblog.jp/27911533/

ボランティアハウスにも送っていただきました!野菜のうまみが際立つ、とてもおいしいカレーになってます!

他にも、フクイのカレーでは辛口カレー、シフォンケーキなどの注文も承っております!
皆さん、是非この機会に頼まれてみてはいかがですか???

新巻鮭とフクイの野菜カレーをいただきました!

先日、東日本大震災当時の復旧支援からお世話になっているカレーシェフの福井英史さんから野菜カレーと辛口カレーを、北海道の方からは新巻鮭をいただきました!

福井さんはガレキ撤去の復旧活動にご支援していただいて以来、毎年このカレーをお送りいただいております。若林区の新鮮なお野菜を存分に活かされた特別なカレーです!
新巻鮭も、毎年年の瀬になると送っていただき、メンバーの楽しみでもあります!鍋にして、お気持ちを心ゆくまで味わいたいと思います!
震災から9年以上経ちましたが、私たちReRootsが今もこうして活動できているのは、復旧当時から支援していただいている皆さんのおかげです。
是非メンバーでおいしく召し上がらせていただきます!
宅配でのみ販売しておりますので、みなさんもぜひお召し上がりください。
↓福井さんのブログのURLです。ご注文はこちらからご確認ください。
http://fukuicurry.exblog.jp/

クラウドファンディング第一目標達成のお礼

お知らせが遅くなりました。
ReRootsのグループ会社として来年春に新たに立ち上げる、農業法人の初期設備資金として挑戦していたクラウドファンディングですが、ついに先週9日㈪の夜に、目標金額110万円を達成いたしました!

↓(以下、クラウドファンディングページのリンク)
「仙台市若林区、農業復興へ。新たな農業法人を立ち上げます。」READYFORサイト


たくさんの方々の温かい応援とご支援のおかげです。
本当にありがとうございます…!

震災後の復旧作業に参加されていた方や、今でもReRootsの企画に訪れてくださっている方、地域おこしへの思いに共感してくださった方など、多くの方々が後押ししてくださっていることを大変嬉しく感じます。

クラウドファンディング公開期間はのこり6日となりましたが、ネクストゴールを設定し、最後まで走り切りたいと思います。
どうぞ、引き続き応援よろしくお願いいたします!

<ネクストゴール>
期間:12月20日23時まで(あと6日)
目標金額:160万円
使用用途:動力噴霧器と付属機器


 

 

11月16日 令和元年度宮城県青少年赤十字仙塩高等学校地区大会報告

こんにちは!
風が強い若林区沿岸部にはもうコート、マフラー、手袋が必需品です。うー寒い。
でも地元野菜を使って作るシチューは最高ですね!
どうも6期生のしゃたです。本日は11月16日に行われた令和元年度宮城県青少年赤十字仙塩高等学校地区大会の報告をします。

この企画は市内6つの高校からボランティアに興味のある高校生50名ほどが集まり、普段訪れることの少ない若林区沿岸部地域に伝わる昔ながらのわら文化と農村の魅力を体験しようというものです。


前半はReRoots代表の広瀬からボランティアの意義や被災当時の若林区沿岸部の様子、そして今後の地域づくりの展望について講話を行いました。ボランティアを始めるきっかけは個人個人の興味関心であるが、ボランティアを続けていくためには対象の悩みに寄り添い課題解決に向けて努力しなければならないというReRootsの活動コンセプトにつながる大事なお話でした。ちょっと難しかったかもしれませんね。ですが今回の講話を胸にこの中から将来ボランティアに携わる人が少しでも増えてくれると嬉しいです。



後半には講師の皆川貞子さんと笠松まき江さんをお呼びして輪通しづくりを行いました。


日常では味わえない「なわをなう」という作業は慣れるまで悪戦苦闘していたようです。しかしながらさすが高校生、飲み込みが早い。次第に感覚を掴み上手に輪通しを作っていました。私より上手だなぁ。


 
最後にはみんなで記念撮影。みなさんありがとうございました!
これからも私達ReRootsは農村文化継承に向けて取り組んでまいります。

10月25日の大雨の影響について

台風19号通過後からまだ日が浅い中、活動拠点である仙台市若林区も再び大雨に見舞われました。

大雨による被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。お疲れの中復旧に努められていることと存じますが、どうかご自愛ください。

 

写真は大雨翌日のReRootsファームの様子です。

 

畑には水が溜まり、表面が波打ってまるで池のようになっています。

ビニールハウスの中も水浸しになってしまいました。

ぬかるみが激しく水がひくまで、畑作業に入ることは難しい状態です。

 

その中でもチンゲン菜やカブなどの野菜は力強く育つ姿がありました。

 

畑は浸水してしまいましたが、メンバーにはけがもなく、大雨後も活動を継続することができております。

 

野菜たちのように力強く、復興・地域支援活動を行ってまいります。

今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします!

10月13日 台風19号後のReRoots

台風19号は宮城県仙台市にも大雨と強風を伴って通過しました。
被害にあわれた方のお気持ちは、察するに余りあるものがあります。
震災当時、茫然として無力感にさいなまれたことを思い出します。

今朝、心配になって仙台市若林区沿岸部のReRootsが活動しているエリアの田んぼや畑の様子を見に行きました。
大きな被害というほどではありませんが、若干の被害がありました。
 正面に見えるのは東部道路。
ここは東部道路西側の田んぼです。
日の出したばかりなので、注意深く様子を見ています。
田んぼを超えてわらが道路の上にのっています。冠水した後のようです。
左の水は田んぼで、ほぼ同じ高さの水面で道路なので、車線の左側はわらで埋まっています。右側はかろうじて車が通れます。

 東部道路と仙台一高の野球場間の道路 東部道路の東側
右側の水路があふれて道路が冠水しています。

 わらアート用のわらを回収終わった田んぼで、残ったわらが全部端っこに寄っていました。水に浮いて強風で寄せられたのだと思います。相当な風です。
 ReRootsファームは水没
ニンジンを植えて芽が出たばかりだったのに、残念です。
水が引くまではどうしようもない。

 子ヤギたちは元気でした。
昨夜はヤギ小屋の中に入れておいたので、朝、小屋から出すとものすごく喜んでいました。
さっそくさつまいものつるに飛びつきます。

他の農家の様子を見ても、田んぼはだいぶわらがあふれていますが、ビニールハウスは壊れていませんでした。畑は場所によって水没しているところもあり、秋冬野菜の種を植え画ばかりだと思うので、それはあきらめるしかなさそうです。

また、ここから始めます。

忍者ブログ[PR]