忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月28日 名取市増田小でわら細工づくり

いつもReRootsブログをご覧いただき、ありがとうございます。

収穫の秋だ、と思っていたら、もう朝晩が寒いですね。
あっという間に冬がやってくるんだろうなぁ。

さて、そんな収穫の秋っぽく、稲わらを使ってわら細工づくりです。
名取市の増田小に行ってきました。

増田小の五年生の児童が授業で田植えをして、稲刈り体験をしてとれた稲わらを使います。
ちなみに、「収穫までやったのだから、稲わらを活用するところまで児童に経験させたい!」との思いで先生は色んなところを回ってみたそうですが、なかなか見つからず
わらアートを見て、ReRootsに話を持ってきてくれました。

稲わら文化は本当に衰退してしまっているので
子どもたちにも、稲わらは生活の一部だったんだよと伝えながらわら細工づくりに入ります。



そこで登場するのが、ディスプレイ先生。
手元のiPadのミラーリング機能でつくり方を教えます。
昔の小学校のイメージしかないので、とっても斬新でしたが、児童たちは慣れっこの様子。



すると、何度も動画を見て試行錯誤したり、
上手くできた子が周りに教えたり、
ちょっと上手くできない子がメンバーに教えに来てもらったり。

先生としてもアウトプット型の授業を目指しているので
一見するとお昼休みの光景のようですが、これで良いんだそうです。
校長先生も「一方通行じゃダメだからね」と話されてたのが、印象的でした。

子どもたちも楽しそうです。


かたつむりの完成。
もう1回つくりたい!と二つ目に挑戦する子も。
児童がつくったわら細工は、校内の作品展で展示されるそうですよ。

名取市も農業が盛んな地域があるので
ぜひ、農家が頑張って米づくりをしていることや
農村文化にアンテナを張ってもらいたいです。
PR

10月30日 六郷東部ふるさと交流祭に参加しました!!

2022年も残り2ヶ月!時の移ろいの速さを感じます。
こんにちは!12期のじゃがーです!
10月30日に東六郷・コミュニティセンターで六郷東部ふるさと交流祭が行われました。
六郷東部ふるさと交流祭は「地域のつながりを取り戻したい!」という思いを持った六郷東部地域の有志が集まり、2017年から始まったお祭りです。昨年、一昨年はコロナウイルスの影響もあり開催することができなかったのですが今年は3年ぶりに開催することができました!ReRootsは実行委員の方々と共に六郷東部ふるさと交流祭の開催に向けて一緒に準備を進めてきました。
ステージ発表では、六郷中学校吹奏楽部さんの演奏やナネアクラスさんのフラダンス、すばる会さんの大黒舞いなど六郷東部地域などで活躍する様々な団体の演奏やダンスの発表が行われ、一日を通して盛り上がっていました!
六郷中学校吹奏楽部さんの演奏

↑六郷中学校吹奏楽部の  ↑ナネアクラスさんの
   皆さん!        フラダンス

またステージの後方には3つの体験ブースが設けられました!
ReRootsはわら細工の体験ブースを担当し、カタツムリや馬のわら細工を来場された皆さんと一緒に作りました。来場されたお子さんから大人の方まで多くの方に楽しんでわら細工作りを体験して頂きました!! 



他の体験ブースでは押し花の絵ハガキ作りや昔遊びが体験でき、楽しい空間になっていました。
また屋外では、「仙台いも工房りるぽて」のスイートポテトの販売や井土生産組合の井土ネギ、
地域のお母さんたちの団体「かあちゃん’ず」の産直野菜の販売が行われ、ご来場された多くの方にお買い求め頂きました。


六郷東部ふるさと交流祭は今回3年ぶりの開催になりましたが、多くの方にお越し頂き、地域のつ ながりの良さを改めて感じるようなお祭りになりました。ReRootsは今後も地域の方々と協力しながら若林区沿岸部のコミュニティの活性化を目指していきます!
ご来場された皆様、ありがとうございました!!

10月30日 玉ねぎを植えました!

こんにちは!12期生のじにーです(^^*)

ReRootsがお借りしている畑 ReRootsファームでは玉ねぎの定植が始まりました。割り箸よりも細いぐらいの苗を、慎重に植えていきます。


↑玉ねぎを植える様子

本日植えた苗の数は・・・なんと800本!
4人で手分けして植えましたが、時間がかかる作業になりました。


↑みんなで植えていきました

植えてから最初の時期は毎日水やりが必要になります。美味しい玉ねぎが育つように、愛情込めて水やり頑張ります!!

10月23日 「みんなのつどい」に参加しました!

初霜が降りる頃となりましたが、皆様元気にお過ごしでしょうか。
初めまして、ReRoots12期生のれいれいと申します。
10/23(日)に仙台市 連坊コミュニティ・防災センターで開催された「みんなのつどい」にReRootsも参加させていただきました。こちらは社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 若林区事務所(以下「社協」と表記します)の主催のもと、連坊周辺での地域作りを目指して行われたイベントで今回が初回となります。
ReRootsとしては、沿岸部の農家さんに卸していただいた新鮮なお野菜を販売する「りるまぁと」、及びスイートポテト専門店「仙台いも工房 りるぽて」で販売しているスイートポテトの出張販売という形で参加させていただきました。
普段見かけない少し変わったお野菜やお野菜の新鮮さに興味を持ってくださる参加者さんが多く、それをきっかけに農業を含む沿岸部の状況についてのお話を深めることが出来ました。
ReRoots以外の企画としては、宮城学院女子大学 Food and Smile ! さんによる、防災を意識してアルファ化米を使用した簡単アレンジレシピ作り体験、東北大学ボランティアサークル たなぼた さんによるハロウィン工作のコーナー、また参加者さんが互いに不要なものを譲り合うフリーマーケットのおゆずり会が催されました。
今回のイベントを通して連坊周辺の方々に対して沿岸部の状況、ReRootsの活動についての認知を深めていただくことができました。今後の地域興しにおいては若林区沿岸部の外への情報発信、農家さんの販路拡大が必要になるため、その足がかりとしていきたいです。

10月18日 沖野東小で総合学習の授業

10月18日、
若林区六郷地域にある沖野東小学校の6年生の総合学習で、
ReRootsの広瀬剛史会長が
「沖東夢プロジェクト」の授業をしてきました。

将来の職業や生き方についての授業です。
ReRootsの活動を通じた、震災復興、農業再生、これからのまちづくりについて話をしながら、
児童たち自身にとっての自分自身をどのように育てていくのかの話をしながら、将来について考えてもらいました。
 授業の感想文


児童たちは、震災からのがれき撤去の大変さ、農家が野菜を再び作ることの勇気など、前に向かって生きる姿勢を学んでくれたようです。

とくに感想の中では、
「農家は野菜だけでなく、人間の体、命をつくっているんだ」
「仕事は自分がやりたいだけでなく、ほかの人に必要とされている」
「困難があったとき、どう選択するか。努力することの大切さ」
「これから自分という人間を作る」
「未来は今、作っている」
ということが子供たちのキーワードとなって書いてありました。

これから10年後、どんな大人になっているのか楽しみです。


10月16日 わら回収をしました!

寒さが増し、冬の準備にとりかかる時期となりましたが、皆様元気にお過ごしでしょうか?
ReRoots12期生のぽちゃっこです!
今回はわらアートの基盤とも言える、わら回収について触れさせていただきます
わら回収では、言葉の通り「稲わら」を集めます‼️
ReRootsでは毎年、ご協力いただいている農家さんの田んぼから、わらを回収させていただいています。
今年は1haの田んぼから回収した「わら」を、来年のわらアートに使っていきます!
寒さに負けじと回収させていただくので、温かく応援していただければ幸いです

10月9日 第二回おいもプロジェクトを開催しました!

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。初めまして12期生のゆりゆりです!10月9日日曜日に第二回おいもプロジェクトを開催しました!  今回は30名以上の参加者さんにお集まりいただきました。参加していただいた皆様、誠にありがとうございました!!おいもプロジェクトとは、さつまいもの生育から収穫、加工したスイートポテトの販売体験を行い、農村の魅力を感じていただく企画です!○本日の内容・午前企画 子供たちはさつまいものつるを使って遊びました。輪っかを作って、けんけんぱをして遊びました。「もう一回やりたい!」ととても満足していただけて私達も嬉しいです!大人はつる刈り、マルチ剥がしを行い本格的な農作業を体験しました。今回は予定していた分を全て掘り終わることができました!



・昼食 秋の食材をたくさん使い、二木にお住まいの住民さんと学生が一緒に調理しました。今回は感染対策のため黙食でしたが、皆さん美味しそうに食べていました。特にいちじくのデザートが美味しかったという反応が多くとても嬉しいです!



・午後企画 草木染めを行いました。さつまいもの葉っぱ、玉ねぎの皮を使い、4色の中から参加者さんに選んでいただきました。模様をつけるために、それぞれ考えて工夫しながら行いました。きれいに模様がつきとても嬉しそうな様子でした!


12月は、第三回おいもプロジェクトを開催する予定です!第三回は販売体験を行います。今回参加していただいた方も、参加できなかった方もぜひご参加ください!詳細は後日追ってご連絡いたします。これからも変わらぬご支援ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。皆様におかれましても実り多き秋となりますように、心から祈っています。

10月2日「ろくごう福祉カフェ」を開催いたしました!

こんにちは!11期生のみずこです(^^)
10/2(日)に、東六郷コミュニティ・センターにて「ろくごう福祉カフェ」を開催いたしました
「ろくごう福祉カフェ」は、地域住民のみなさんと一緒に、若林区沿岸部における地域福祉について一緒に考える企画です!コロナ禍の影響もあり、最近はなかなか開催することができませんでしたが、2年ぶりに開催することができました✨
今回の福祉カフェのテーマは、「介護予防」です!みなさん、介護予防ってご存じでしょうか?
介護予防とは、高齢者が介護を必要としない自立した生活を送れるよう、軽い運動や趣味を活かした活動を通して早めの対策を行うことです。
特に高齢化が進んでいる若林区沿岸部では、“高齢者が元気な村”を目指して、地域全体で介護予防に取り組んでいくことが必要です
今回のワークショップでは、地域の現状について整理した後、他の地域の介護予防の事例を紹介し、若林区沿岸部にどう応用していくかを発表しました! 
意見交換会の時間には、地域住民の方々を中心に活発な議論を交わすことができました


↑発表の様子

地域の実情を一番知っているのは地域住民のみなさんなので、貴重なお話を聞くことができ、メンバーも学ぶ部分が多く、今後のReRootsの活動に活かしていこうと思います!
また、お楽しみ企画として、歌いながら手足の運動をする「茶摘み体操」や、ReRootsメンバー自ら考えた「重さ当てゲーム」を行いました!
どちらも楽しんでもらえたようで良かったです☺️


↑企画後アンケート記入の様子

ご参加いただいた地域住民の皆様、本当にありがとうございました!!
これからも、地域住民の方々の意見も取り入れながらさまざまなイベントを開催しますので、ぜひぜひお越しください~

9月25日 わらアートオープニングイベントを開催しました!

こんにちは!

9月25日、せんだい農業園芸センターにて、「わらアートオープニングイベント」を開催しました!
当日は、来場者3400人以上と賑わっていました。わらアート作品がお披露目された他、様々な団体さんの出店もございました。
来場者の方々も、「わらアートの迫力がすごい」、「大学生がボランティアでつくってるんだ」と楽しんでくださりました。
暑い中毎日制作した作品を、来場者の方々がじっくり鑑賞したり遊んでいただけるのはとても嬉しいです。
現在、芝生広場には
トリケラトプス、母ティラノサウルス、全身ティラノサウルスの3体の作品を展示しています。
わらアートの展示は12月3日までなので、ぜひお越しください〜。

9月24日 市民農園秋の交流企画を行いました!

こんにちは!12期のちーずです!
9月24日に三本塚公会堂で市民農園秋の交流企画を開催しました。
市民農園の利用者と三本塚地域の住民の皆様合わせて11名に参加していただき、クイズ企画と調理企画を行いました。
クイズ企画では、市民農園や三本塚に関する選択肢のクイズを行いました。解答の選択肢はヨガのポーズで表現していただき、身体も動かしながら楽しむことができました。市民農園についても三本塚についても、みなさん詳しくなることができたようです!


▲クイズ企画

調理企画では、住民さんに教えていただきながら味噌焼きおにぎり、ずんだもち・しょうがもち、きゅうりの昆布和えを一緒に作り、地域の味や食文化について知ることができました。食材は地元の農業法人の方からいただいた味噌や新米を使わせていただきました。地域の方に支えられてこの企画ができました!どのお料理もとってもおいしかったです!今回はできたお料理をみなさんに持ち帰って食べていただきましたが、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いたらみなさんでお食事ができたらいいなと思います!


▲調理企画


▲作ったお料理
今回の企画は、市民農園の利用者と住民の皆様がお互いのことを知り合うよい機会とすることができたと思います。ReRootsとしては今後もこのような交流の機会を設けていき、市民農園を利用者と地域住民が気軽に集い交流できる、コミュニティ農園としていきたいです!
お越しくださった皆様、ありがとうございました。次回の企画にもぜひご参加ください!
ーー
三本塚市民農園では、まだまだ利用者を募集中です!野菜作りに必要なお水や農機具、耕運機なども備わっているので、普段の生活ではなかなか体験できない野菜作りが気軽に楽しめます♪
少しでも気になった方はお気軽にご連絡ください!

忍者ブログ[PR]